少し前に、
ディッキーズ874の履き方はサイズアップして腰履き・腰パンで!
ということについて書きました。
それに加えて、もう一つディッキーズ874には
重要な着こなし・履き方のコツがあることを書き忘れていたので、
今回は、そのことについて書いていこうと思います!
・ディッキーズ874はロールアップして履く!
ディッキーズ874を2サイズアップして腰履き・腰パンをすることによって
ルーズに着崩すという履き方に加えて、
もう一つ、ディッキーズ874には重要な履き方のポイントがあります。
そのポイントとはズバリ、ロールアップです!
・ロールアップとは?
ロールアップという単語を聞きなれない人のために、
簡単に説明しますと、一般的にファッションにおいては
ロールアップとはボトムスの裾をまくることを言います。
分かりやすい例としては、一番上の写真みたいな感じですね。
ディッキーズ874に関していえば、
僕個人の好みのロールアップの方法としては一番上の写真よりも、
もっと太めの幅にして二回ほどロールアップをして履くのが好きですね(^^)
・ロールアップのメリット
では何故、わざわざロールアップをしてディッキーズ874を履くのかというと、
ロールアップをすることによって二つ程メリットがあるからです!
そのメリットを順番に説明していきたいと思います。
・1つ目のメリット
まず、一つ目のメリットとしては、
①裾上げをする必要がない!
ということが挙げられます。
ボトムス(ズボン・パンツ)を買うときに
地味にめんどくさいのが、裾上げだと思います。
お店で購入時に裾上げを頼んだら間違えて
短くしすぎてしまったり、長すぎてしまったりすることがあるからです。
その時履いている靴によっても裾上げの長さは左右されますし、
なかなか適正な長さにするのは難しいものです。
また、裾上げを頼むとけっこう時間を取られるのも嫌なんですよね。
あなたもそんな経験があるんではないでしょうか?
そんなあなたの悩みを解決してくれるのがロールアップなのです!
ロールアップなら裾の長さを、いつでも自分の好きな長さに調節することができます!
しかも、ロールアップは単純に裾をまくるだけで出来るので、非常に簡単でお手軽です。
ディッキーズ874を履くときのその時の気分やコーディネイトに合わせて、
簡単に裾の長さを変えられるので便利なのです!
・2つ目のメリット
二つ目のメリットとしては、
②靴、シューズ(スニーカー、ブーツ)とボトムスのバランスを
上手く取ることが出来るということが挙げられます。
例えば、ディッキーズ874を履くときは、
ナイキのエアフォースワンやティンバーランドのイエローブーツといった、
ゴツめの靴(スニーカー、ブーツ)と合わせることが多いと思います。
↑の画像はネイビーですがイエローもちゃんとあります♪
そういった靴と合わせる時に、ロールアップをすると、
ボトムスと靴のバランスが上手く取ることが出来るのです!
ロールアップをすると靴からボトムスにかけての
シルエットやラインが、非常にきれいに見えます。
そのため、コーディネイト全体のバランスもとても良くなるのです。
↑の写真を見ても、
ロールアップしていることによってボトムスとブーツのバランスが
非常にうまく取れていてカッコいいですよね(^^)
・まとめ
以上のような二つの理由からディッキーズ874を履くときは、
ぜひ、ロールアップをすることをオススメします!
僕もディッキーズ874を履くときは、必ずロールアップして履いています♪
ロールアップは、裾をまくればいいだけですので非常に簡単なテクニックです。
また、コーディネイト全体のバランスを整えるのにとても役立つ方法なので、
ぜひ、試してみることをオススメします!